日時:2024年 9月28日(土)、9月29日(日) 午後12時半〜午後6時
両日とも、10名限定。(1日で完結)
場所:かぜたび舎(京都) 京都市西京区嵐山森ノ前町
*阪急松尾大社駅。*フィールドワークを行った後、事務所に向かいます。
*資料代として、おひとり様2,000円をいただきます。
彼岸に目を向けることなく、すべてを、神に関することも、死も、すべてこの地上のこととして考え、すべてをこの地上の生のうちに見ること。
すべてのものを、神秘的なものも、死も、すべて生のうちに見ること。
ライナー・マリア・リルケ
(左写真)
「かんながら〜もののあはれ源流〜日本の古層Vol.5」
2024年11月1日発行予定。
日本人は、自分のことを無宗教と言いながらも、神社で安産祈願を
日本人は、これまで、古いものと新しいもの、聖なるものと俗なる
こうした日本人の心は、いかにして作られてきたのか?
様々な問題に対応していくうえで、もちろん知識や技術も必要です
日本人が自らを無宗教だとみなすのは、西欧人などのように唯一絶
日本人にとって「かみ」とは、自然界を巡る目に見えないエネルギ
それに対して近代西欧文明は、万物の尺度を人間に置き、人間の計
自己中心的な価値観に覆われた世界のなかで競争に明け暮れ、他人
温故知新というのは、単に昔のことを調べたり知るだけでなく、故
東京と京都で交互に行っているワークショップセミナーは、単に歴