第2回 日時:2023年 2月12日(日) 午後1時〜午後5時
◉2月11日(土)は、定員となりましたので、キャンセル待ちとなります。
10名限定 *資料代として、おひとり様2,000円をいただきます。
☆ 松尾大社や月読神社(現在地および旧鎮座地)など周辺のフィールドワークの後、続きをオフィスにて行います。
場所:かぜたび舎(京都)京都市西京区嵐山森ノ前町13-55 阪急松尾大社駅 徒歩5分。
※集合は、松尾大社の楼門の前とします。
(お申し込みいただいた方には、後ほど、会場への案内など、御連絡致します。)
コスモロジーは、宇宙の天体のことに限らず、自分の周りの世界の秩序構造の捉え方で、宗教や哲学も含まれ、人生観や死生観も含まれます。
人間にかぎらず犬や鳥やコウモリにもコスモロジーがあり、自分が認知する範疇で世界のことを思い描いて行動していますが、人間が他の生物と大きく違うところは、時代によって世界認識の仕方に変遷があることです。 一人の人生においても、経験によって物の見方が変わり、物の見方が変われば行動も変わります。